My Life 「シーグラス」と「アンティークビーズ」

Sea Glass(シーグラス)…または Beach Glass(ビーチグラス)と言われていますね。
石垣島では主に海岸で見つけることが出来ます。

ガラスの欠片が波に揉まれて角がとれて、すりガラスのように曇った
姿で海岸に落ちています。
これはコロッと可愛い形ですが、もっと荒々しいお姿のシーグラスもあります。

ワイルドなシーグラス達!(笑)
これも加工次第で立派なアクセサリーに生まれ変わります。
アルファベットの文字とかいい感じ~♪

元々このシーグラスは飲料の容器だったりとか、ガラスの浮き玉だったりとかなので、色も様々で沢山あるとそれはそれは綺麗なんですよね。

たまに珍しい色のシーグラスを見付けると嬉しくなります。
シーグラスのコレクターによるとガラスの色で年代がわかるのだそうです! ビックリだね。
昔のガラスの製法が今とは違うから、その稀少性からコレクターが
存在するんでしょうね。

そんなシーグラスを使用して新作のアクセサリーを只今制作中なのです。

グリーンカラーのシーグラスを使用してシルバーの枠をつけた
試作品1号!



淡いブルーカラーとイエローグリーンのシーグラスを使用して作った、試作品2号、3号。
どっちが2号で、どっちが3号だかは、、まぁ~良いでしょう~どっちでも。(笑)



テーマは石器時代かっ、、。汗
"矢じり"の様なデザイン。
試作品4号!
個性的なデザインに社長もご満悦です。(≧∇≦)

という感じで、、、急ピッチで企画が進んでいるわけでして。
店頭に並ぶ日も近い…。かな。

シーグラスの稀少性も面白いのですが、同じ「ガラス」の仲間で
もっと歴史のある"アンティークとんぼ玉"は見た目にもカラフルで
物語さえも感じてしまう芸術的なモザイク柄が特徴です。




これはヴェネチア製のアンティークとんぼ玉を中心にデザインされた重量感のあるブレスレット。
アンティークのとんぼ玉は全て手作りの一点ものですから同じものが無いのも良いですね。


これはちょっと大きめのアンティークビーズを中心にコードでカジュアルにデザインしたネックレスです。




アンティークビーズのアクセサリーはすでに店頭にて発売しています。

同じガラス製でも全く趣が違うのでちょっと紹介してみました。

海で集めた素材を完璧なアクセサリーに仕上げるのはとても大変な作業なんです。
貝殻や流木、木の実やガラス…。
商品として店頭に並ぶまでには数々の工程と、アイデア、着け心地の良さと耐久性、、、
試作を何度も繰り返してようやくお客様にご紹介出来るのです。
長いものでは完成までに数年間かかるものもあります。

今日は新企画の「シーグラス」のご紹介でしたが、次回は Shell (貝殻)
のアクセサリーなんかも紹介していきたいと思います。

ジャランアート石垣島の公式サイトはこちらからご覧頂けます。
ブログ筆者emiはフィル店Facebookページもやってます♪
宜しければ、イイね!をお願い致します(´∇`)



※お詫び
先日投稿した「My Life 台風と Heal The World」のblogを
誤って削除していました…。
沢山の方に見て頂いていたのに本当にゴメンなさい!(><)
今後は操作を気を付けます…。


0コメント

  • 1000 / 1000