My Life… 十五夜と夜光貝
明日は十五夜ですね~。
こちら石垣島は台風21号の接近で風が強いお天気です…。
昨夜は月が綺麗に見えていましたが今夜はどうかなぁ~
自分の若かりし頃は"花より団子"で、腹の足しになることの方が嬉しかったのですが
最近はまぁ~すっかり大人になりまして"団子より花"になり、ww
月明かりと満月で心から癒されるお年頃になりました。
夜光貝と中秋の名月…。 何ら関係の無さそうな感じですが、、、。
個人的な見方なんですが、夜光貝って「月の欠片」に見えるんですよね~
夜空にある月の破片が落ちてきたらきっとこんな感じじゃないのかなぁ…。なんて。
夜光貝は日本では沖縄や奄美など九州南部だけに生息する希少な貝です。
清らかな海で育ったこの貝は「魔よけ」として大切にする風習が今も残っています。
海のエナジーをたっぷり含んだ夜光貝のビーズはパワーストーンとしても人気があり、
当店でも人気があるアクセサリーの1つです。
こちらはオリジナルデザインの
夜光貝を使って作ったペンダントトップ達です。
自然の色柄なので全てが一点もの。
ジャランアートの貝彫り職人、「YUKIO」君です。
間もなく公式通販サイトに紹介されますが、YUKIOが制作した"夜光貝の大玉ビーズのブレスレット"は
まさに月がいっぱい!!
モチーフやビーズを作り続けて、気がつけば3年半…。
様々な大きさのビーズを彼は作ってきましたが、ここまでグラデーションに見事に揃ったのは奇跡です!!
この荒々しさは、やはりMEN'Sの手首が良く似合う…。
作り続けて生まれるものがあります。
偶然であって必然。
やり続けてたまたま生まれたものは、実は生まれるべきして生まれたものであると
思うわけなのであります。
高い意識を持って制作を続けてきた結果、偶然に出来たもの。
それは自然発生的なものではないんですよ。
夜光貝は磨かないとこんな感じ。
貝のいろんな部分で作るものが違ってきます。
切り取られてポコポコ穴が開いていますけどね。
夜光貝の耳?、いわゆる成長の過程のあと、年輪の様なものですかね、、。
ここの部分が大きくないと大玉のビーズはとれません。
大きな夜光貝から大玉のビーズは一粒しか削り出せないんですね~。
ん~、、貴重過ぎる…。
明日は十五夜、ということでスペシャルバージョンのブレスレットを作って見ましたー。
夜光貝独特の美しい真珠層と表面のグリーンが綺麗に表れたビーズと…
古代より崇められてきた"聖なる石"「ラピスラズリ」のコラポレーション!!
9月の誕生石として有名な「ラピスラズリ」は"天を象徴する石"と言われ、
数ある天然石の中でも最も歴史が古く、高い人気を誇る天然石です。
ラピスラズリの深い青は"夜空"を、金色は"星"を表していると言われています。
満月の夜空は月明かりがあって星が見えづらい…。
星が煌めきを放つときは夜空は闇に包まれていますよね。
満月と星のコラポレーション。
そんな夢のような奇跡にロマンが掻き立てられます。
アクセサリーを制作するとき基本的には、ビーズに合う色や形、大きさや使い勝手
などを念頭にデザインをしていきますが、時にはこんな"ロマン"を想像して作る時もあるんです♪
オーダーメイドなども受けていますので、その時はお客様の想いや心情なども
デザインに重なっていきます。
沢山の想いが詰まった私たちのお店。
石垣島のJALANARTSは、石垣島に来なくても公式サイトからご来店頂けます。
上の2枚は自宅です。
そう言えば…。
最近、お部屋の模様替えをしました。
貝殻ってやっぱり可愛い~~♪ (笑っ)
さてと、、台風の準備しないとね。。。。。。
0コメント